事務所概要・アクセス
事務所名 | 弁護士法人若井綜合法律事務所 |
---|---|
代表弁護士 | 若井 亮 |
所属会 | 東京弁護士会 |
所在地 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋四丁目25-12 サンシャイン・サイド9階 |
TEL | 03-5924-6850 |
FAX | 03-5924-6846 |
営業時間 | (平日・土日祝日)9:00〜22:00 |
早朝・深夜・緊急時連絡先 | 070-6946-7967(担当弁護士 若井) 070-2821-5596(担当弁護士 澤田) |
地図
池袋駅(各線)から徒歩8分
東池袋駅(有楽町線)から徒歩5分
対応業務一覧
弊所は、皆様に
- 速やかな介入
(最短で即日に介入いたします) - 無期限の対応
(相手方からの要求が続く限り、代理人として対応します) - 十分な説明と報告
(進捗については逐一報告いたします)
という点をお約束します。
1 不当要求への対応
皆様の代理人としてトラブルに介入し、相手方との対応を全て行います。
代理人として介入した後については、原則、皆様に直接の対応をお願いすることはありません。全て代理人である弁護士が対応いたします。
基本的には、相手方に対して、請求内容及びその法的理屈を明示すること、証拠があるならばこれを提示することを要求します。
法的に成り立たない請求や何ら証拠のない請求に対しては、当然拒絶いたします。
法的に成り立ちうる請求については、過大な負担を負うことの無いよう代理人として交渉いたします。
また、当方から相手方に何らかの請求ができる事案については、皆様の代理人として当該請求を行い、交渉いたします。
なお、代理人として介入した後においても、皆様や皆様の関係先(ご家族や職場など)への接触が続くようなときは、警察への対応を要請するなど適宜対処します。
2 法的手続への対応
相手方から訴訟が提起されるなど、法的手続に巻き込まれた場合には、全て代理人として対応いたします。
他方、当方から相手方に対して訴訟のほか、法的手続に踏み切る場合にも代理人として対応いたします。
3 警察対応
ア 被害相談等への同行
事案によっては警察へ被害相談をしておくべき場合もございます。
その場合には、警察への被害相談等へ同行し、必要な情報の提供や状況の説明を行います。
イ 警察からの連絡があった場合の対応
事案によっては、相手方が虚偽の被害相談を行うなど、警察を介入させようとしてくる場合もございます。
その場合には、皆様の代理人として、警察への対応を行い、間違っても身体拘束をされたり、起訴されたりしないように対応いたします。
3 職場対応
事案によっては、相手方が職場に働きかけを行うなどした結果、説明を求められたり、不利益処分を科されたりするケースがございます。
そのような場合には、皆様の代理人として、職場への説明やヒアリングの場へ同席、不利益処分への対応を行います。
4 ネット対応
事案によっては、相手方がネット上の掲示板等に書き込みをするなどの揺さぶりをかけてくる場合がございます。
そのような場合には、当該書き込みの削除依頼や発信者情報の開示、損害賠償請求など行います。
5 メディア対応
事案によっては、メディアから取材を受ける場合もあります。
そのような場合には、皆様に不利益が発生しないよう代理人として取材対応等を行います。
6 その他
上記のほか、トラブルを早期かつ確実に解決するために必要な対応は柔軟に行います。
弁護士(不当要求対策責任者)・司法書士紹介
代表弁護士 若井 亮(わかい・りょう)
早稲田大学第一文学部卒業
慶應義塾大学法科大学院修了
東京弁護士会所属注力分野
不当要求対策
詐欺被害対策
男女トラブル
債権回収
刑事事件
講演実績
全日本労働問題研究会主催セミナー「解雇・退職のトラブルとその防止策」
株式会社TMR主催セミナー「不当要求対応の基礎」
資格 行政書士
使用言語 日本語/英語
パートナー弁護士 小師 健志(こもろ・たけし)
中央大学法学部卒業
慶應義塾大学法科大学院修了
東京弁護士会所属注力分野
慰謝料請求/被請求
不当要求対策
インターネット関連トラブル
企業法務・顧問
刑事事件
使用言語 日本語/英語
パートナー弁護士 澤田 剛司(さわだ・たけし)
日本大学法学部卒業
専修大学法科大学院修了
東京弁護士会所属注力分野
慰謝料請求/被請求
男女トラブル
国際・外国人
刑事事件
資格 行政書士
使用言語 日本語/英語
弁護士 小菅 哲宏(こすげ・あきひろ)
一橋大学法科大学院修了
第一東京弁護士会所属
弁護士業務改革委員会第1部会(税務部会)所属注力分野
税務争訟
相続
詐欺被害対策
不動産
資格 通知税理士(東京国税局、関東信越国税局)
使用言語 日本語/英語
弁護士 伊東 貴弘(いとう・たかひろ)
慶應義塾大学法科大学院修了
第二東京弁護士会所属注力分野
労働
知的財産
不動産
企業法務・顧問
相続
刑事
講演実績
ミプロ主催 知的財産権セミナー
使用言語 日本語/英語/スペイン語
弁護士 吉岡 一誠(よしおか いっせい)
関西学院大学法学部卒業
甲南大学法科大学院修了
東京弁護士会所属注力分野
慰謝料請求/被請求
男女トラブル
刑事
司法書士 石田 智嗣(いしだ・さとし)
成城大学経済学部経営学科卒業
元NJKFキックボクシング日本ランキング6位
東京司法書士会所属注力分野
債権回収(個人・法人)
退職代行
情報商材詐欺
相続登記(遺産分割協議書作成、相続放棄等)
法人登記(設立、解散、役員変更、増資)
成年後見
交通事故
資格
宅地建物取引主任者
キックボクシングプロライセンス